ニーチェになりたい男のたわごと

日々の日常の事とか

英語学習のために買った本

どうも、超人太郎です。

 

英語を学習する上で必要になってくるのが、英語についての本や教材だと思います。

今回は僕が買った英語の本をご紹介しようと思います。

それは「Grammar in Use」という本です。

 

こちらの本ユーチューブで、良さそうな英語の本を紹介している人がいないか探していた時に見つけて、それを見て気になったので買ってみた本です。

 

この本、他の英語学習についての本とは大きく違う特徴的な部分があります。

 

実は書いている言葉が全て英語なんです!

日本語やましてやその他の言語も一切ないんです。

英語のみで書かれた英語学習のための本なんです!

 

ちなみにこの本、初級、中級、上級と分かれていてどれも余計なところや無駄な部分も無くシンプルな内容です。

僕は自分の英語レベルに自信がないのでとりあえず初級から買ってみました。

 

ちなみに僕の英語力は、中学レベルの英語ならギリギリなんとか分かるかなぐらいです。

高校レベルになると自信ないなって感じです。

 

で、ここまでこの本について語っておきながら、実はまだ大してこの本を使っていないという...。

 

やっぱり日本語が無く、英語だけでしか書いていないというのは、今の英語のレベルでは少々難易度が高かったのかもなと思っています。

 

ですが買ったこと自体は後悔していません。

むしろ良い買い物だったなと思っています。

 

今の英語のレベルが低いというのは、最初から分かっていたことで絶対にどこかでつまずくだろうなと買う前から予想はしていたことです。

ただ僕の場合はちょっとつまずくのが速かった、それだけです。

 

まぁ、つまり最初からつまずくのは分かっていて、なおかつ最初からそのことを開き直って英語の学習に挑んだわけです。

 

やる気がメチャメチャあったとしても、やはりどこかではつまずいてしまうものです。

 

 

にしても英語の学習って難しいですね~。

しかも一人で独学でってなると尚更難しいよー。

 

なんか英語を学んでいる人達同士でSNSとかで繋がれたら良いな~。

なんて思っていますw

 

 

将来的には通訳や翻訳とかの仕事をやってみたいなと思っています。

今ってそういう内容の仕事が、クラウドソーシングサイトとかでも募集してたりするじゃないですか。

そういうのをまずはコツコツとやって、お金を稼ぐのも有りだなと考えています。

それも前回話したようにフリーランスな働き方かなとも思っています。

 

まぁ、何はともあれ英語を学習して、TOEICで900点以上のスコアを出して、英語の発音とかリスニングを鍛えてペラペラに話せるようになってからの話ですがね(;´Д`)

 

よ~し、なんとかモチベーション保ってやるゾー!

('ω')ノ

 

では今回はこの辺で終わりにさせていただきます。

次回も今回の記事の投稿時間ぐらいまでには更新します。

ここまで読んで頂きありがとうございました。