どうも、超人太郎です。
突然ですが皆さん、悩みはありあますか?
僕はたくさん悩みありますw
そもそも悩みのない人なんてほぼほぼいないですよね?
そんな中、皆さんはこんな疑問を持ったことはないでしょうか?
「どうして自分は悩んでしまうんだろう?」
悩んでも悩んでも、悩みが尽きない。
差し詰め悩んでいることに、悩んでしまっている。
そんな現象、皆さんも御有りではないでしょうか?
僕なりにどうしてこの現象が起きてしまうのかを考えてみました。
まず大きく分けて二つの理由があると考えます。
一つ目は「自分の理想的な環境構築が出来ていない」、二つ目は「自分自身のことをどのように認識しているか」だと考えます。
もう少し詳しくいうと、一つ目に関しては「自分の理想的な環境」すなわち「良い人間関係の構築」が出来ていない。
二つ目は「自分自身のこと」すなわち「人と関わっていく上で、自分は誰かに対して何が出来る人なのか」をどう認識しているか。
このことを掘り下げていく前に僕が最近読んだ本の紹介をさせて下さい。
それは、デール・カーネギーの「人を動かす」という本です。
補足として、カーネギーについて簡単に紹介すると、1888年11月24日から195511月1日まで活躍したアメリカの作家で、発表から時が経った今でもベストセラーとなっている「人を動かす」の著者として有名な方です
それでこの本がどんな内容の本なのかを簡単に言うと、人との関わりで最も大事な基本的とも言える大原則について語られている内容です。
とは言っても、本の中身は実にシンプルなことが書かれています。
例を挙げると「誠実な関心を寄せる」、「笑顔を忘れない」等その他にもありますが、どれもシンプルなことばかりです。
で、なぜこの本を紹介したかというと、この本に書いてある事は全て先ほどの「良い人間関係の構築」に重要なことだからです。
つまり、この本に書いてある事を実践することで良い人間関係を築く事が出来る。
もっと言えば人と関わることを楽しめるようになると思います。
皆さんの中には「いやいや、こんなシンプルなことで良い人間関係が築けるわけない」と思うかもしれません。
では、この本に書いてある一つの事例を引用させていただきます。
”オフィス勤めのうちには個室に閉じこもり、一人きりでする仕事もある。担当者は孤独に苦しむばかりでなく、同僚と親しくなる機会も奪われる。(一部省略)
マリア・ゴンザレスにあてがわれたのは、そういった仕事だった。他の社員たちが楽しげに話し合ったり、笑ったりしているのがうらやまやしい。入所の当初は、そういった同僚たちがまぶしく、廊下ですれ違っても目をそらしたものである。
何週間かたって、マリアは自分に言い聞かせた。
「マリア。あの人たちがやってくるのを待っていたって無駄よ。あなたのほうから出かけていくのよ」
ある日、冷水器の水を飲みにいった時、精一杯微笑みを顔に浮かべ、居合わせた人たちに「こんにちは、お元気?」と声をかけた。効果はてきめん。笑顔や挨拶がたちどころに返ってきた。周辺がぱっと明るくなり、仕事の流れまでスムーズになったように思えた。
顔見知りが増え、真の友情までも芽生えてきた。マリアは、仕事だけでなく、生活全体が今までよりも楽しくなったのに気づいた。”(96ページ12行目~97ページ6行目より)
と、ここまで「人を動かす」の中の一節を引用させていただきました。
皆さんはこの事例についてどう思ったでしょうか?
僕が思うに、彼女の行動はまさにカーネギーの述べている原則の「笑顔を忘れない」ということに当てはまると思います。
さらに付け加えるなら彼女はきっと、同僚たちと親しくしたいとか、同僚たちはどんな人なのか興味を持ったこと、つまりは「誠実な関心を寄せる」ことで自ら行動したのだと思います。
そしてこの話が先に挙げた一つ目の理由にどのように結びつくかというと、人の悩みの種の多くは人間関係に由来するものであるとよくいいます。
であるならば、もしあなたが現在進行形で悩んでいる状況ならきっとその多くの原因は、自分から良い人間関係を築くために動けていないからではないでしょうか?
勿論、人間関係についてだけの悩みばかりではないかとは思います。
ですがそもそも悩みというのは自分自身にフォーカスを当てている状況、要は自分にばかり関心を向けているからこそ起きているのだと僕は思います。
皆さんは人に心からの関心を寄せることが出来ているでしょうか?
自分の事ばかり考えてはいないでしょうか?
どうでしょうか?
まずは少しずつあなたの周りの人たちに、ほんの少しでも良いので関心を寄せてみてはどうでしょう?
何か気づく事があったり、発見があるかもしれません。
その人なりの良さが見つかるかもしれません。
そして出来ればその相手に、見つけたことを言葉や行動で発信してみてください。
恐れずに自分から発信することから始めてみませんか?
そうすることで、あなたの悩みが少しでも晴れることが出来れば幸いです。
そして二つ目の「人と関わっていく上で、自分は誰かに対して何が出来る人なのか」についてまだ話していないのですが、それについては長くなってしまったのでまた次回で話していこうと思います。
次回の更新は明日です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。