どうも、超人太郎です。
今回は初回からの続きとして、僕の生い立ち、つまり小学生から中学生までほどんど不登校で引きこもっていたことについてお話していこうと思います。
まず、僕が不登校になった時期と学校に行かず引きこもっていた間に何をしていたかについてです。
時期としては小学3年生の2学期くらいから段々と学校に行かなくなっていきました。
なので今年でもう12年も前になっちゃいますね。 なんだかんだであっという間な12年だったな~w
小学4年生の春くらいにはちょこっとは行きましたが、その後は結局行けなくなっちゃいましたね。
そして何をしていたかについてですが、まあ、皆さんのご想像どうりだとは思いますが基本家にいました。 ってそうじゃなくてその家にいた間に何をしていたのかを聞きたいんだよ!
と、思われているでしょうけど、安心してください、ちゃんとそれについても書いていきますからw
ですが何してたか、正直今は忘れてるところもあるので思い出せる範囲で言いますね。
不登校になりたて初期の頃は、僕の兄と一緒に兄の運転する車で往復1時間半くらいの町までお出かけして買い物したり、映画を観たり、レンタルビデオ店で海外ドラマやアニメのDVDを借りたりして観ていました。
この頃が大体小学4年生くらいまでです。
ちなみに海外ドラマを観るようになったきっかけは、当時兄が観ていたスーパーナチュラルという作品と、プリズンブレイクという作品を一緒に観るようになったのがきっけでしたね。
んで、小学5年生くらいは携帯ゲーム機でゲームをしたり、漫画読んだり、アニメ観たり特段語ることでもないようなことして過ごしてました。
そして僕の人生の中で黒歴史とでも呼べるようなことが小学6年生から中学生までの間に起こりました。
なんと、初めてインターネットを使うようになってしまったのですΣ(゚д゚lll)ガーン
いや~、ネット使うのにはまっちゃいましたよねw しかも勉強とか一切せずに(テヘペロ
特にPCで遊べるサドンアタックという無料FPSゲームにドはまりしちゃって☆彡
当時ゲームするのに向かない低スペックノートPCでせこせことKD(ゲーム内の成績みたいなもの)を気にしながらやってたなー。懐かしいw
あとはユーチューブでゲーム実況が流行っていて、マインクラフトの実況動画をよく見てたりもしてましたね。
と、今こうして語るのもおぞましいと感じているほどに僕の中では黒歴史認定確定な訳ですが。
まあ、今思い出すと黒歴史と言いながらなんだかんだ楽しかったですねw
それで高校生の頃はどうだったか、そもそも高校には行ったのか気になっている方もいるかもしれませんが、それはまた次回にお話しようと思っています。
次回の更新はまた明日です。
ここまで読んでいただきありがとうございました!